上級救命再講習 
救命再講習 とは
 各都道府県の消防が管轄している講習で、普通救命講習、上級救命講習等がありまが、
その講習の有効期限が受講日から3年間です。
資格を継続するには、3年以内に再講習を受講する必要があります。

○普通救命再講習は 講習時間2時間強、
○上級救命再講習は 講習時間3時間、料金1600円(東京都の場合)



初回の講習が2013年1月12日 土曜日でしたので
そろそろ3年に近づいてきました。

2015年9月20日 日曜日
前回と同じ北区防災センターにて 上級救命再講習を受講してきました。



前とかわってませんね〜ってまだ3年経ってないし(笑)

↑じつは ファンなら知る人ぞ知る。 小説 浅見光彦シリーズに登場する
団子屋の 平塚亭 のすぐ隣です。
 団子の味は・・・ まあ とりたててここで食べる必要も・・・(笑)

毎回登場する 練習人形 大分年季が入ってますねぇ〜。

まだ 開始30分前なのに 半分以上の受講生が入室。
 いろいろな講習やお受験を経験していますが、
受講率100%、しかも定刻の5分前には全員揃うという
きわめて受講者のモラル・意欲の高い講習会です。
 今回は上級24名普通1名の25名参加。
丁度5人のグループが5班できて、班ごとに実技です。

再講習には再講習用のテキストで進められますが
中身はフル講習(初回講習)の抜粋です。



再講習は 座学よりも実技の復習がメインです。
時間が少ない分 かなりハードですよ〜〜 今回も汗だくになりました。





今回の再講習は 普通再講習が1名合同でしたので
途中でしたが、 基本のCPR (救命、AED)が終了した時点で
効果測定です。 勿論全員及第点です。 

上級の場合はさらに 乳児・小児に対する 救命・蘇生
そして 応急救護が加わります。

 応急処置には 三角巾を使った止血がメインですが これも実技講習です。
今回も教材として、マウスピース 三角巾がついてます。

全てが終了すると

このような証明書がもらえます
 なんと認定番号は初回講習から継続 同じ番号なんですねぇ〜




再度繰り返し書きますが
他人に対して救命処置を行ったその結果 残念な結末の場合についてですが・・・
法的に善意の救命行為を行った者が処罰されることはありません。
 逆に、救命できるのに(能力があるのに)何もしなければ・・・
・・・それは「見殺し」です。
 救急救命は最初の5分が生死の分かれ目、救急車が到着するまでに
なにか出来ることはあるはずです。
 救急車を呼ぶ、AEDを探しに行く、人を集める・・・これも立派な救命行為です。
 勇気が80% まずは勇気を出して、声を出して・・・です。



初回の上級救命講習の様子はこちら

後記 2回目の再講習に行ってきました。

back to MENU