ジムニースタッドレス 冬タイヤ
2014年10月
ネットで中古の純正ホイールが手に入ったので
これに冬タイヤを組みます。
チェーンは既に持っているので
そのチェーンが使えるようにサイズも標準に拘ります。
BS派のワタクスは当然ブリザック、新製品のDMーV2をチョイス。
このタイヤ、ジムニー用だけは発売がひと月遅いんですよ。ナンデ?
タイヤは毎年性能が改善されていますので、出来る限り最新のタイヤが望ましいです。
家から一番近いタイヤ屋さんに予約、バルブも新品サービス。
以前クラウンでタイヤ交換して数年でバルブがちぎれたので、
タイヤ交換の度にバルブも交換が必須です。
なんとかジムニーに4本積んで、お持ち帰り、
タイヤ預かりサービスもあるのですが、
庭もあるし自分の家においておけばいつでも気軽に交換できるし・・・。
こいつが新製品のDM−V2 旧モデルより10%くらい停止距離が短いとか・・・?ホンマかいな(笑)。
表
裏、こんなタグをタイヤホイールにつけて位置がわかるようにして収納です。
冬が来るまでここで一休み・・・。
11月終わり頃には履き替えるので、今回はAIRを2.0Kgに張ってもらいました。
2014年11月24日
天気もいいので冬タイヤに履き替えです。
本来は12月に入ってから替えるべきですが、これは新品
タイヤにも慣らしが必要なので、早めに交換して慣らしをしておきましょう。
(※まっさらの新品スタッドレスなんて夏タイヤよりグリップしないですよ!!)
タイヤローテーションもちょくちょくやっているので手馴れたもの
慣らしでまだ路面はドライなので、エアーは少し高めに2.3Kgにしておきます。
実際に雪道に遭遇したら すかさずエアーを2Kgまで抜きます!
路面状況によっては1.6Kg位までエアーを抜いちゃいます!!
う〜んピッカピカですね〜 夏タイヤとホイールが同じなので タイヤが変わった感じがしません
外した夏タイヤは 綺麗に洗ってあげて
位置のタグをつけて、AIRを1.0Kgまで落として
来年の春までお休みです。
2014年12月20日
ようやく雪が降り出してきたのでテスト走行に。
新しいタイヤ、特にスタッドレスは雪道での限界を知っておかないと事故ります。
どのくらいの速度のフルブレーキでブレークするのか?
フル加速するとどうなるか?・・・安全な道でテストしておくといいですよ
限界を超えた場合の制御は、経験と練習によるもので左右されますが、
その限界を超えることのないように運転すればよいのですからね。
アイスバーン等もテストしたかったのですが、手ごろな環境がなかったので・・・。
車も違いますが、以前クラウンで履いていたブリザックよりは格段に進化しています。
もっとも雪道をマニュアルのFRセダンで走ること自体マゾですが(笑)
四苦にスタッドレス・・・これで走れなきゃ雪上車かスノーモービルじゃないとってか?(爆)
2015年1月11日
3年半ほど前に大型特殊で合宿したときの晩御飯で出た
米沢牛のステーキ・・・・急に食べてくなって、朝3時に起きて 雪道を米沢へ
除雪された圧雪路はドライ路面と変わらない速度で走れます。
んが当然停止距離は長くなりますので、それなりな余裕をもった運転が必要。
これが目的の米沢牛のステーキ これを食べるために雪路700Km?う〜む変質者(笑)
会津の山奥のR400はこんな楽しい道でした。
山道の下りはかなり神経つかいますが、それ以外の路面は
ドライと変わらないハンドリング・アクセルワークで通用します。
よくできたタイヤで、四苦ならどこでも行けそう。
深雪でもタイヤが15センチ埋まる位の深さまでは、
超どノーマルのこの事務兄でも何とか通行できますね。
2015年3月29日
もう20年以上前ですが、クラウンで夏タイヤに戻した後の4月末のGWに
関東の山道で残り雪&路面凍結に遭遇・・・
なんとクラウンの2苦ではスリップして登れず(その時はチェーンも積んでなかった)
別の平和そうな道を使って帰ってきたことがありました。
そんな記憶があるので 4月半ばくらい場合によってはGW明け頃に夏タイヤに交換?
と思っていましたが、東京では桜が満開・・・
冬タイヤは冬にしかまともに使えないので、夏タイヤに戻すことにしました。
準備さえできれば交換事態は4本で10分かかりませんが、
仕舞ってあるタイヤを出してくるのも結構時間かかります。
今シーズンお世話になった冬タイヤ 大事に使えばまだ3〜4シーズンは持ちそうです。
今年の東京はまったく出番がありませんでした。
11月24日にこのスタッドレスに履き替えて約4ヶ月で6,600Km走りました。
消耗具合からすれば6,600*5シーズン=33,000Kmで5年は持ちそうですが、
5年もすれば仮に冬用の溝が残っていても脂は抜けきって
弾力性、柔軟性全てにおいて冬タイヤとしては使用不可能でしょうね。
外した冬タイヤは 綺麗に洗ってあげて、エアーを1Kgまで落としてラックに収納
このあとカバーをかけて 来シーズンの冬の到来までお休みです。
保管・常用問わず一番のタイヤ劣化の原因は直射日光の紫外線。日除けのカバーは必須です。
トータル作業時間は、ラックから出して、交換して、洗って、収納&夏タイヤに
足踏みポンプでエアー補給 1Kg→2.6Kgまでで約400回の足踏みが必要!
400*4=1600回の足踏み=いい運動になります(笑)
(まあ空気入れが面倒ならそのままゆっくりGSまで走ってチャージという手もありますがネ。)
ここまで約1時間半、タイヤ交換を楽しみました。
追記、判っていた事ですが、さすが燃費はガタ落ちですね。
あと、※※スタッドレスは冬タイヤです。※※
夏には使えません!! 最大の理由が停止距離
暖かいドライ路面では、夏タイヤよりかな〜〜り制動距離が伸びます!!
20151205日曜日
やってきました2シーズン目のスタッドレスです。
もう手馴れたもので、交換自体は15分ですが、
スタッドレスに足踏みポンプで空気をいれたり、
外した夏タイヤを洗って、空気を抜いて収納・・・などで都合2時間以上楽しめます。
さて夏タイヤですが、走行距離約48,000Kmですが、
そろそろスリップマークが出るまであと1mmチョットまで減ってきました。
タイヤは磨耗が半分を過ぎると急速に磨耗の速度が早まるのと
性能も大幅にダウンします。 来年は夏タイヤも新調の計画です。
(今度はATタイヤがいいな〜BSには純正サイズのMTはないし
横浜には純正サイズのMTがあるんだけど・・・メチャ消耗早いし・・・
どんな路面でもそこそこに対応できるATのほうが魅力)
↑↑↑20160621後記 ATタイヤに交換しました!
20171129日水曜日
やってきました4シーズン目 保管がしっかりしているのでまだまだ脂も乗っていて
十分実用レベルのようですが・・・実際は雪路走って見なくては。
公休日の今日は 天気も良かったので少し早いですがタイヤ交換。
交換ついでに 今まで使用していたタイヤラックの収納カバーが経年変化でボロボロに
ガムテープで補修してしのいでいたのですが、いよいよ完全にお亡くなりに。
当初カバーだけ新調する予定でしたが、ラック本体もそもそも中古で
ジョイント部分の樹脂がひび割れしてグラグラしていたので ラック本体も新調しました。
今までのラックはスタッドレス導入時に妹から中古を貰ったやつで、RV用の大型です。
ジムニーには大きすぎてもてあます状態・・・今回は普通車用にワンサイズ小さくしました。
これですっきりピッタリ収納できます。
いままでラック・・・お疲れ様でした。 新しいラック・・・ステンレスだから錆びないで頑張ってね。
ジムニーの部屋へ
back to MENU